平成28年度 全理連中央講師会 定期総会
5月28日金曜日全理連ビル9F会議室に於いて講演研修会と部会発表そして定期総会が行われました。
司会 松田 通 幹事 開会の辞 増田直也 副幹事長
初めに山本賢司講師会長より「教育委員長を拝命して1年が経ちました。本年は新しく10名の新任講師が誕生しました。駒崎幹事長を中心に理容業界に貢献して欲しいです.」とご挨拶いただきました。
続いて駒崎智幹事長より「クリエイティブ・リンクを提案して1年経ちます。各部会の研究がサロンの売上に繋がり、「喰える業界」を目指して皆さんで力を合わせて頑張りましょう。」とご挨拶いただきました。
続いて河合康臣中央理容美容専学校校長より
「全理連中央講師のみなさんには是非、若い人に夢を売ってこの業界にどんどん新人が入ってくるように頑張って頂きたい。中央校も受け入れ態勢をしっかりと整えてまいります。」と挨拶されました。
講演研修会前に3月に開催された2016ソウル世界大会で団体総合優勝の輝かしい成績のVTRを上映していただきました。
研修 1 講演会
伊藤 一郎 先生
(SIS株式会社代表取締役、信州大学AREC産学官共同研究員)
常在菌と身体の関係についてお話して頂きました。ここでしか聞けないような研究している内容の濃いお話でした。ダイエットや積極性、消極性などの性格までも常在菌でコントロールできるそうです。人間の細胞を組み合わせて「人造人間」を創りだすことも可能で医学や美容療法の世界でも注目されています。終了時間ぎりぎりまで楽しい研修となりました。
研修2 各部会の研究発表
☆スタイリング部会 九州地区担当で「ノージェンダー」をテーマに映像を中心にしたプレゼンでした。
熊本地震があり参加できない講師もあった中撮影が行われカッコいいヘアスタイルとロケ撮影が出来上がってました。
男と女の枠を乗り越えたボーダレスなファッショントレンドが表現がされていました。
☆ヘアケア部会
リンパを流してから行うヘッドスパ「ドレナージュスパ」の発表です。
血液は心臓があるので常に流れてますがリンパはマッサージや運動をしないと流れない。
リンパが滞るとむくみや痛みの原因になるそうです。
自分でできるリンパケアの実習をしサロンのプラスメニューに取り入れやすい提案でした。
☆新任講師・名誉講師・特別講師 紹介ならびに委嘱書授与式
名誉講師 本間義和
新任講師 鷲尾勉 荻原奈々 倉田和俊 大山英行 鴨志田進二 河合潤
島田礼子 宮脇宏典 安藤弘美 信澤健生
特別講師 荒木文恵 石山緑 大場隆吉 森安隆 森田ルミ子
☆ 平成28年度 全理連中央講師会 定期総会
議案1号 平成27年度事業報告承認の件
議案2号 平成27年度収支決算報告の件
議案3号 平成28年度事業計画案承認の件
議案4号 平成28年度収支決算案承認の件
議案5号 監査選出の件
各議案滞りなく承認されました。ありがとうございました。
閉会の辞 増田直也副幹事長
新しい切り口の研修会とスムースな総会でした。お疲れ様でした。
懇親会